校舎からのお知らせ
2014年 4月 16日 静岡校の新しい仲間です!
新しく東進ハイスクール静岡校の一員となった柏俣賢人と申します!
静岡は今まで訪れたことが無かったので、全てが新鮮に感じます。
静岡は山も海も近くにある、まさに一石二鳥の場所ですね。とくに日本の象徴でもある富士山。それが近くにあると思うだけでも、私の気持ちは高ぶります。
実は私は埼玉の東進ハイスクールで4年間働いていました。そこで多くの生徒を指導してい働く中で気づいたことがあります。それは「自ら求める姿勢の大切さ」です。
私たちの仕事は生徒を指導し、勉強へ向かわせ、生徒を合格させることです。ただ、その中でも自分で勉強をやる意味を見つけ、予定を自分で作成し、その予定通りに進める生徒の学力の伸びはすさまじいものでした。
では自ら求めるためにはどうすればいいか。それは「夢や志を見つけること」です。周りの友達に小さいときから「医者になりたい」「弁護士になりたい」といって、成績がいい人がいると思います。
その人たちは、「成績が良いから高い志を持っている」のでしょうか?
私は違うと思います。「志をもち、自ら求め努力しているから成績が良い」のです。
私たちは生徒の本当の学力を伸ばすために指導します。それと同時に、生徒が夢や志をもち、自ら努力できる人となるためにも指導します。
「夢が叶う校舎」となるよう日々精進いたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
最後に私の好きな言葉を紹介致します。
Confusion will be my epitaph.
意味はまたブログを更新した際に、解説しますね!
静岡校 柏俣賢人