ブログ
2014年 12月 13日 インフルエンザ対策
こんにちは!担任助手の渡邉です。
今日は本当に寒いですね。
静岡にしては珍しい寒さです。
知ってましたか?実は、静岡は暖かいって。
東京や名古屋より、明らかに暖かいんです。
なんで暖かいか知ってる人がいたら今度教えて下さい(*´ڡ`●)
さて、今日はインフルエンザ対策についてお話します。
試験当日インフルエンザになって実力が出せなかったらあまりに悲しすぎます。そんなんで人生が変わってしまうなんて悔やんでも悔やみきれませんよね?とても大事なのでしっかり対策して下さい!!
対策には【予防】と【治療】の2つの観点があります。
【予防】
①基本中の基本!インフルエンザワクチンを打つ。
できれば2回打ちましょう。受験生といえば対応してくれる病院があるかもしれません。電話で聞いてみてください。
②マスクをする。
自分が他人からインフルエンザウイルスをもらうのを防ぐ効果だけでなく、インフルエンザウイルスを保有している人が周りに撒き散らすのを防ぐ効果もあります。
③乾燥に気を配る。
乾燥してるとウイルスは蔓延しやすくなります。だから特に要注意。
④無用な人混みは避ける。
誰がウイルスをもっているかわかりません!無駄に人混みに入るのは、受験直前期は控えましょう。
【治療】
①少しでもインフルエンザを疑ったら病院にいく
ウイルス量は感染後2日後にピークになります。症状が少しでも現れた時に薬を飲めば、ウイルス量を抑えられ、症状がひどくなる前に治ります。
②薬の用法・用量を守る。
症状が収まったからといって、自分の判断で薬を飲むのを止めるのはやめましょう!!症状が長引く可能性もあるし、ウイルスがなかなか消えないので他の人にうつしてしまいます。
こんなとこですかね。【予防】と【治療】、どちらもしっかり実践して、インフルエンザにならないようにしましょう!!
ここからは1.2年生へお知らせです
東進では特別公開授業を予定しています!
こちらをクリック↓
また、冬期特別招待講習の
申し込みも受け付けています!
こちらからからどうぞ↓