ブログ
2018年 1月 2日 新しい一年の始まり(齋藤)
あけましておめでとうございます。
東進ハイスクール静岡校 担任助手4年目の齋藤由衣です。
新年を迎え、清々しい気持ちになっています。何をするのも楽しく感じています。
さて、みなさん今年2018年の抱負を考えてましたでしょうか。何となく日々生活するのではなく、目標に向けて常に過ごしていきましょう。きっと充実した1年に出来るでしょう。まだ考えていない人は是非、冬休み中には考えてみてください。
私は元旦と2日と勤務をさせて頂いています。その中で2人の生徒に2018年の抱負を聞いてみました。
彼は中学2年生ですが、開館と同時に登校して勉強していました。今年の抱負は「学年10番以内に入る!」だそうです。きっとこの調子で勉強していたら目標も達成できるでしょう。今後がとても楽しみな生徒の一人です。
彼女は新高3生、つまり受験生です。バレー部の部長でもありながら最近では、毎日東進に登校するようになって、非常に勢いづいている生徒のひとりです。今年の抱負は「偏差値20UP」だそうです。とにかく今はインプット学習が優先ですね!一生懸命、努力していきましょう。つねに応援しています。
私の東進での抱負は「結果に拘り指導する」です。入試が近づいてきて不安で勉強が手に付かない生徒もいるでしょう。そんな時は受付にきてください。ほとんど毎日私はいますので、声をかけてみて下さい。また、個人的な抱負は「成果を出すための土台を楽しみながら作る」です。結果には必ず原因があると思っています。それなので結果に対する根拠づくりを愚直に行っていきます。
さあ、新しい一年が始まりました。みなさんも実りのある一年へと自ら作っていきましょう。
2018年1月2日 東進ハイスクール静岡校 齋藤 由衣