ブログ
2014年 11月 21日 ☆3連休の過ごし方☆
こんにちは!
今日は金曜日。『ハナキン』って言葉をご存知ですか?
よくサラリーマンが言う言葉です。
『ハナキン』とは『花の金曜日』の略語です。土曜日、日曜日と連休になるので、金曜日は思いっきり遊んで(飲み歩いて)楽しめる曜日だということを意味します。
なんて大人は能天気なんでしょうね。
受験生にも『ハナキン』が存在します。
受験生にとって、なぜ金曜日が『ハナキン』なのか。
それは金曜の夜から土曜、日曜と、時間を思い通りに使うことが出来るようになるからです。
自分の課題がそれぞれあるはずです。それをどう時間配分して、クリアしていくか。
平日は、学校の授業や部活があって、時間が限られていると思います。だからこそ、『ハナキン』からの休日をしっかり活用して課題をクリアしていただきたいです。
なんと明日からは3連休!!
こんなに自由に時間を使えることは滅多にありません。
自分の受験においての課題をクリアするために、この3連休の時間配分をしっかり考えて、思う存分に時間を活用してください!
大事なのでもう一回言います。
自由に時間を使えることは滅多にありません。しかも、明日からは3連休。
この時間を是非とも有効に活用してください。
課題クリアのために、何の科目を何時間勉強するのかを計画し実行しましょう。
早く世の中の『ハナキン』を謳歌できるようになるためにも、受験生の『ハナキン』を大切にして、志望校に合格しましょう!!
高2生や高1生でこれから受験を考えている方。
今、東進ではイベント開催中です。
①今、東進では冬期講習を特別招待しています。
今なら3講座無料です。
申込みはこちら↓
②予備校界随一のカリスマ講師、河合正人先生が
校舎にて直接、授業を行います!
12月19日(金) 19:00~
数学が面白いほど解けるようになりますよ!(^^)!
申込みはこちら↓
この3連休に是非ご参加ください!(^^)!
皆さんのご参加、お待ちしています!!
以上、 静岡校 担任助手 齋藤由衣